top of page
外国人技能実習生監理団体
Instituciones Administradoras de los participanes de la Formacion Profesional en Japon.

監理団体とは、技能実習生を受入れ、その活動及び受け入れ企業へのサポート等を行う非営利団体です。
具体的には企業の依頼を受け、技能実習生の募集、受入れまでの手続きや現地での面接、受け入れ後は各企業が適正な技能実習を行っているかどうか、監査と指導を行っていきます。
また、監理事業を行う際は、あらかじめ、主務大臣から監理団体の許可を受ける必要があり、監理団体として許可を受けるためには、以下の要件に適合する必要があります。
-
営利を目的としない法人であること
-
事業を適正に行う能力を持っていること
-
監理事業を健全に遂行できる財産的基礎を持っていること
-
個人情報を適正に管理するための措置を講じていること
-
外部役員または外部監査の措置を実施していること
-
基準を満たす外国の送出機関と、技能実習生の取次ぎについての契約を締結していること
-
第3号技能実習を行う場合は、優良要件を満たしていること
-
監理事業を適正に遂行できる能力を持っていること

農協とは、
農協(農業協同組合)は協同組合の一つで、農業協同組合法(農協法)に基づいて設立され、法人格が与えられています。農協法の目的は「農業者の協同組織の発達を促進することにより、農業生産力の増進及び農業者の経済的社会的地位の向上を図り、もって国民経済の発展に寄与すること」です。
共同組合とは、中小規模の生産者や消費者が相互扶助の観点から、各自の事業・生活の改善のために組織する団体です。協同組合には消費者を組合員とする消費生活協同組合や中小企業者を組合員とする中小企業等協同組合などがあり、農協も農業者を組合員とする協同組合です。








協同組合・監理団体設立に関する
参考説明ビデオ
参考事業協同組合リスト
1.OKS国際事業協同組合
https://www.youtube.com/watch?v=0-ReK509foE
2.
bottom of page